Loading...

フリーダムデザイン

MENU

BLOG

インテリアコーディネートと私

2024.11.06

小池 祥子

Sachiko Koike

インテリアコーディネーターという資格を取って31年になりました。

20代の前半、当時、都内のインテリアデザイン事務所で、富裕層のお客様の案件を

担当させていただく経験をさせて頂き、

住空間のインテリアデザインは

お客様それぞれの暮らしのステージに

合わせて、

お客様のお暮らしに向き合って

丁寧に空間を作り上げていくという

プロセスに魅力を感じ、

資格を取得致しました。

 

盛岡で暮らす母が

「さっちゃんこの資格取ってみたら?」

と勧めてくれた事を思い出します。

 

資格受験の塾にも通ったこともあり

まだ子供もいない時だったので

一発合格できました。

大企業で学んだ接客スキルや

デザイン事務所時代の都内の仕事が

大きな支えとなりました。

その後、リフォーム会社を経て

地元盛岡でフリーランスの

インテリアコーディネーターとして

事務所を開設する事になります。

 

 

なんでフリーランスを選んだかは

具体的には忘れましたが

枠にはまりたくないという思いと

いろんな仕事にチャレンジして行きたい気持ち、

子育てとの両立をし、長く自分の生業に

したい気持ちが強かったと思います。

 

その思いと、時を同じく

ハローワーク登録や紹介などで、

仕事の依頼も入るようになり、

独立をきめたのがきっかけです。

 

そこからは3人の子育てと並行して

インテリアコーディネーター小池祥子の

仕事LIFEが始まることになります。

(この頃の日々の奮闘

エキサイトの過去blog

よかったら覗いてみてください)

 

 

30代は出産前後以外は仕事と

子育てに奮闘!

あっという間に過ぎました。

40代になり、社長である夫の起業があり

一緒に大きな船出となるわけです。

フリーダムデザインのはじまりです。

 

私はお客様のお住まいの空間づくりに

携わることが本当に好きです。

工務店、ビルダーの経営者が

インテリアコーディネーターでもある会社は

全国的にみても珍しいそうです。

まして夫婦で分担してご提案していく

弊社のスタイルは珍しく、

MLやハイクオリティビルドの

方からもお褒め頂き、嬉しい事です。

 

設計とインテリアを両方大事に考えて

自社でプランして行くことは

とっても大事なことと思いますし

弊社の真骨頂と思います。

 

14年経ちますとトレンドや傾向も

かわってきます。

以前は好きなものを教えて頂き

そこからご提案をお任せ頂くスタイルでしたが

今はSNSもあって、憧れの住まい像があって

同じ事をしたいと思い

同じものを取り入れたい

というお客様が増えた印象です。

否定するわけではありませんが

「これでお願いします」という実例画像が

皆さん割とご一緒なので、

品番や仕様ご指定のご要望ですと

どこの工務店でもできる事になりますので

もっと弊社のインテリアの

可能性を信じてお任せ頂きたいなあと

思います。

 

「さちこさん!」

「専務さん!」

「小池マジック」

と言われるとやっぱり嬉しいです。

 

今年から、岩手インテリアコーディネーター協会の顧問を仰せつかりました。

これからは後輩インテリアコーディネーターの育成や、社員ICの活躍にも

力を注いで行こうと思います。

 

インテリアコーディネートとは

暮らしの空間のベースを

お気に入りの快適な

心地良い空間にする事。

 

我が家が最高!

そんなお住まいに致しましょう。

 

 

下記は個人事務所時代の

珍しくなった和の実例の一部です

 

 

 

 

小池 祥子

Sachiko Koike

CONTACT US

フリーダムデザインの家づくりに興味を持たれた方は、お気軽にご相談ください。

営業時間:9:00 - 18:00
定休日:毎週水曜日 / 第2・4火曜日 / 第1日曜日 / 祝祭日