Loading...

フリーダムデザイン

MENU

BLOG

安全第一【耐震性能UP DATEの歩み】Freedom-desigan

2021.07.25

小池 康也

Yasunari Koike

以前、日本の住宅の圧倒的シェアを誇る在来木造住宅は、大きな地震を経験するたびにup dateされてきたと投稿しました。

木造住宅の耐震性能の歴史に少し触れたいと思います。NETで拝見した資料です↓↓↓
ちょっと小さくて見えないですね^^;
◾️耐震設計の2回の大改正
大きな大転換は、2回ありました。
 昭和53年に起きた宮城沖地震による大改正【新耐震設計基準】(昭和56年)があります。
この新耐震設計基準による建物は、阪神大震災においても被害は少なかったとされています。
 
◾️阪神大震災が現在の基準を作った
2回目は、平成7年の阪神大震災による平成12年の【住宅の品質確保促進法(品確法)】です。
現在の木造住宅の耐震設計は、こちらを基に考えられています。
品確法では、大きくは「構造体と雨漏りの「10年保証制度」「住宅性能表示制度」が規定されました。
◾️耐震性能の格付は画期的
 この内の「住宅性能表示制度」はよく考えられている制度で、今迄の建築基準法の耐震設計も否定せずに、耐震設計を一般の方にも分かりやすい様に格付(耐震等級1〜3)しています。
 構造などを強くするためには、コストも掛かるし、設計上の制約も必要です。
 耐震に強い建物を希望するなら、この辺の事情も理解して下さいね、とユーザーと作り手の間に入って注意喚起しつつメッセージ発信したのだと思います。
ちなみに、耐震等級を究極にシンプルに説明すると↓↓↓
◾️耐震等級1とは、建築基準法のレベル
→極めて稀に(数百年に一度)発生する地震でも倒壊しない程度の耐久性
→これは生命を守るを目的にしています。ですので、建物は潰れずに家族の生命を守りますが、継続して住む事などは目標外です。
◾️耐震等級2とは、災害時の避難所レベル(小中学校)
→等級1の1、25倍の耐震性能
災害時の避難所と言えば、小中学校などがイメージ出来ます。近年、頻繁に耐震補強工事を行なって耐震ブレースなどが設置されています↓↓↓
 耐震等級2は、小中学校などの校舎と同レベルと考える事が出来ます。
※画像はイメージ
◾️耐震等級3とは、警察署や消防署と同等レベル
→等級1の1、5倍の耐震性能
災害が起こった時に、究極で壊れては困る施設が警察署や消防署などのレスキュー機能のある施設↓↓↓
等級3になれば、自宅が消防署と同じレベルの耐震性能と考える事が出来ます。
※画像はイメージ
◾️大空間・大開口で耐震性も高くしたい
 これが現在の耐震基準ですが、人は欲張りなもので、耐震性能も高くしながら、開放感のある大空間で気持ちよく住みたい、と考える様になります。
 フリーダムデザインでは、大開口や大きな吹抜けぼご提案の際には、木造建築専門の構造設計事務所や、大断面を得意とするSE構法をパートナーに設計を進めています。
◾️木造専門の構造設計パートナー
 地方の構造設計事務所の多くは、鉄骨造やRC鉄筋コンクリート造を専門にしているところが多く、木造建築専門のプレカットなどを理解しておられる構造事務所をパートナーを見つけるのが難しい。
 私どもは、ご縁があって全国でも著名な構造設計事務所ウッドハブ様にご協力頂いています↓↓↓
建築を学ぶ息子2人と新潟の事務所にも伺いました。 廃校になった学校の教室を利用したオフィス↓↓↓
◾️耐震構法SE構法なら
分かりやすい【耐震構法SE構法】を紹介します。
ロジックもありますが、出来る事を紹介すると、従来の在来木造では出来なかった事ばかりです。
⚫︎大開口
SE構法なら8、4mの大開口も可能
しかも、耐震等級3が可能です↓↓↓
⚫︎ビルトインガレージ
3台並びのガレージも可能です。しかも、耐震等級3が可能です。これは木造軸組構法では難しい。
↓↓↓
⚫︎高天井
一般在来木造の柱の長さは3mですから、天井高さも普通は2、6m程度が限界です。
SEなら4mも可能です。それで耐震等級3が可能です↓↓↓
詳しくはこちら↓↓↓
 また続きを次の機会にupします。

小池 康也

Yasunari Koike

趣味:

ソシアルダンス、パーソナルジムで筋トレ、レイトショーで一人映画鑑賞、美しいものを眺めること

CONTACT US

フリーダムデザインの家づくりに興味を持たれた方は、お気軽にご相談ください。

営業時間:9:00 - 18:00
定休日:毎週水曜日 / 第2・4火曜日 / 第1日曜日 / 祝祭日

LAND

土地を探す

理想の住まいをかなえる土地探し

理想の住まいをかなえる土地探し