Loading...

フリーダムデザイン

MENU

BLOG

『 デザインのルール~筋を通さないと落着かない②~ 』

2010.08.08

小池 康也

Yasunari Koike

大切にしている3つの『プランニング・コンセプト』があります。

【その①】落ち着かないプランは、作りたくない!
       ⇒「“ぬけ”と“たまり”」を大事にする。

【その②】狭苦しい空間は、作りたくない!
       ⇒「広い錯覚(wide illusion)」を大事にする。

【その③】目のやり場のない空間は、作りたくない!
       ⇒「見せ場(Focul point)」を大事にする。

第一のコンセプト『落ち着かないは、作りたくない』を、
『筋を通さないと落ち着かない』で、動線の掟 = 『”抜け”と”たまり”を混合させない』
として説明しました。

  抜 け=メイン動線
  たまり=人のたまるスペース
   

ちょっと分かりにくいとのご指摘もあったので、続編です。

改めて、新・展示場のプランで検証します。

メイン動線を、青で書き込みます
前回も説明しましたが
「 人は必ず”最短距離”で歩きます 」

この動線だと、テレビの前を横切ったり、
通路が多くモノも置けないし落着かない空間です。
これに「たまり」を書き込みます。
赤いスペースが”たまり部分”です。

部屋は広いのに、”たまり部分が狭い”ことが分かります。
このままだと、全然落着かないことになります。

これは、階段の位置がネックとなっています。
これを整理したプランがこれ。

一見変わったことありません。
これに、青でメイン動線を書き込みます。

シンプルな動線です。
「直線のメイン動線」+「サーキュレーション・プラン」
を採用しています。

ここに、「たまりスペース」を書き込みます。
メイン動線に、影響されないゆったりとした空間が確保できています。

シンプルな動線ですが、
ここに『 距離感と見え隠れのルール 』を入れることにより
メリハリの効いた良い空間が出来上がります。

「抜けとたまりを混合させない」動線のルール
何となく理解してもらえたと思います。

さて、気をつけなければならないのが、
「見栄えのする空間」は「快適な空間」とは違う
ってことなのです。

どちらも満足できることが重要で、両立を目指していますが
優先すべきは「快適な空間」と考えています。

画像にすると、先程の動線グチャグチャプランの方が、
見栄えがするはずです。

でも、
この気持ち悪さは、がまん出来ません。

「シンプルな動線プラン+”メリハリ”のあるインテリアデザイン」
豊かな空間が出来上がると考えています。

皆さんは、いかがでしょうか?

次回は、第二のプランコンセプトでもある
『狭苦しい空間は、作りたくない!』で、
「デザインのルール~距離感と見え隠れ~」
について説明します。

小池 康也

Yasunari Koike

趣味:

ソシアルダンス、パーソナルジムで筋トレ、レイトショーで一人映画鑑賞、美しいものを眺めること

CONTACT US

フリーダムデザインの家づくりに興味を持たれた方は、お気軽にご相談ください。

営業時間:9:00 - 18:00
定休日:毎週水曜日 / 第2・4火曜日 / 第1日曜日 / 祝祭日

LAND

土地を探す

理想の住まいをかなえる土地探し

理想の住まいをかなえる土地探し