多くの方にとって一生に一度の家づくり。
建ててしまった後に
「もっと暖かくなるようにしたい」
「地震について不安」
となってしまっても、
やり直すこと自体が難しいのが一戸建てです。
だからこそフリーダムデザインでは、
最高クラスの性能を担保した家づくりを行なっています。
CLOSE
CLOSE
SPEC
多くの方にとって一生に一度の家づくり。
建ててしまった後に
「もっと暖かくなるようにしたい」
「地震について不安」
となってしまっても、
やり直すこと自体が難しいのが一戸建てです。
だからこそフリーダムデザインでは、
最高クラスの性能を担保した家づくりを行なっています。
フリーダムデザインでは一般的な在来工法の他に、
在来工法では難しい「開放的な大空間を表現しながらも耐震性に優れている」SE構法を採用しています。
3台自動車を並べられるビルトインガレージや、柱や壁に邪魔されない大空間のリビングなど、
お施主さまのこだわりを実現できる構法です。
私たちは全国に約70社しかないSE構法のプレミアムパートナーです。
お客さまの希望をかなえるための家づくりをお任せください。
フリーダムデザインでは通常の木造住宅では難しい「開放的な大空間」を、優れた耐震性を確保しながら実現するためのSE構法を採用しています。
「SE構法」は大規模木造建築物をルーツに技術開発された構法で、これまでの在来木造工法とは異なる、日本で最先端の木構造技術です。
SE構法で建てられた家は東日本大震災や新潟県中越地震の際にも倒壊せずに耐え抜きました。
実際の構造体を用いた実験を行い、性能を日々高めていっている努力の賜物です。
SE構法の耐震性は科学的な数値によって裏付けられています。
一般の木造住宅では行わない「許容応力度構造計算」を行うことで、その空間が安全に設計されていることを証明します。
いつ起こるかわからない大地震から家族を守る科学的な数値の裏付けがある家がフリーダムデザインの家です。
一般的な在来工法の場合は地震の揺れを吸収するための制振ダンパーを標準仕様としているため、どちらの構法でも地震に強い安心してお住まいいただける家を建てています。
冬の寒さが厳しい岩手県だからこそ年中快適であることにこだわります。
冬の寒さはもちろん、夏の暑さに対しても年中快適。
だからこそフリーダムデザインではダブル断熱を取り入れています。
一般的な家の場合、壁の内部にしかない断熱材を壁の外側にも入れ、二つの断熱工法をうまく合わせることで、快適でありながら省エネという理想的な住まいに進化させます。
フリーダムデザインが外壁に採用している「無添加住宅オリジナル漆喰」は外部の気温に左右されにくい性質を持っています。特に夏場の強烈な日差しに対しては効果があり、一般的に使われる金属サイディングの壁に比べかなり優位性があります。
このように夏の外からの暑い外気温をシャットアウトすることにより、家の中の気温上昇を抑えることが可能だから快適で省エネの家になるのです。
フリーダムデザインでは室内にも「無添加住宅オリジナル漆喰」を使用します。
多孔質の漆喰は「湿度の高い夏は部屋の湿気を吸収」し「乾燥した冬は水分を放出する」ため、一年を通して快適な室内を保ちます。
漆喰の除湿機能
さらに漆喰には室内の有害物質を吸着したり、抗菌作用があることでも知られています。
漆喰の主な成分である消石灰は強アルカリ性のため、顕微鏡で見ると細かい孔がたくさん開いているのが分かります。この孔が細菌やウイルスを吸着し、強アルカリ性でウイルスなどの増殖を抑制してくれます。
NPO法人バイオメディカルサイエンス研究会習志野実験室にて、インフルエンザウィルスを不活性化して、感染力が低減されるという結果が確認できました。
カタログスペックでどれだけ性能のいい家ができたとしても、実際の工事の品質が「良くない」「安定していない」状態では良い家を建てることはできません。
そして、多くの工務店ではいまだに現場の職人の勘や経験次第で施工が行われているのが現実です。同じ工務店でも職人によって品質の差が生じるという現象もあるようです。
その問題を解決するためには、自社の施工品質の基準や指針を整備する必要があるのですが、左のデータにもあるように、ほとんどの企業で基準や指針さえも存在しないという現状です。
また、施工基準を作成していたとしても、実際の運用にまで至っていない企業が多数あります。
フリーダムデザインではどの現場でも安定した高品質の施工ができるよう、施工基準をまとめマニュアル化しました。
このマニュアルを社内だけではなく現場の職人さんや業者の方にも共有し、施工品質のばらつきをなくし、安定した高品質の家をご提供できるように体制を整えました。
01基礎底盤コンクリート
打設前
02基礎立上り型枠施工後
コンクリート打設前
03土台据付施工後
床下地施工前
04上棟直後
屋根ルーフィング施工後
05構造躯体施工完了後
外壁防水シート施工前
06防水シート施工完了後
07壁・天井断熱材施工後
ボード施工前
08
09外壁施工完了後
仮設足場撤去前
10建物完成時
※第三者監査はご希望の方へのサービスとなります
※「SE構法」においては、独自の自社検査システムがあり、それに準じて検査を行っています
先にご紹介した施工品質が保たれているかをチェックするために、第三者機関による10回の監査チェックも可能です。
キレイな建築現場と汚い建築現場。お客さまはどちらの現場で家を建てたいでしょうか?
多くの方の答えはキレイな建築現場でしょう。
しかし、この建築現場もまだまだ大工さん次第な会社が多いのも事実です。
フリーダムデザインではキレイな建築現場にこだわり、賞もいただいています。
ものづくりの企業では当たり前になっている5S(「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」)を建築現場でも実践しています。
フリーダムデザインでは、
デザイン性だけではなく確かな性能の家を
ご提供しています。
私たちの家づくりについて
少しでも興味を持っていただけたのであれば
お気軽にご相談くださいませ。
営業時間:9:00 - 18:00
定休日:毎週水曜日 / 第2・4火曜日/第1日曜日/祝祭日
CONTACT US
フリーダムデザインの家づくりに興味を持たれた方は、お気軽にご相談ください。