Loading...

フリーダムデザイン

MENU

BLOG

『 組織のアイデンティティ 』

2015.03.13

小池 康也

Yasunari Koike

今日は「組織風土=組織のアイデンティティ」についてエントリーします。

組織風土は、会社ならば社風と呼ばれるものです。
組織の暗黙知というべきものです。

社風というものは、
組織として「積極的にやっていくこと」「あまり積極的に進めていくべきでないこと」「やってはいけないこと」「決して、やってはいけないこと」が共有化されていることだと考えています。

これが、なかなか浸透させるのは難しい。
時代と共に、変化していくものでもあります。

よく脳科学として「潜在意識」と「顕在意識」が取り上げられます。

人間の意識は、90%が潜在意識であり、顕在化している意識が10%と言われます。

皆さんも自動車の運転をしていて、ボーっと他のことをずっと考えているのに、自動運転システムの様に意識もせずに、自宅に到着している(^^;・・・、
なんていう経験をされたことがあると思います。

まさにこういうことが、潜在意識です。

10%の顕在意識の積み重ねが潜在意識になっていく。

会社での行動規範も、顕在意識の積み重ねが、組織の潜在意識となって社風となる、
ってことだと思います。

では、組織風土を作っていくのはどうするか?

それは、ここはおかしい! それは素晴らしい! と声を掛けながら、
行動をその場(これがむっちゃ大事です)で判断して、
組織として「やっていいこと」、「やってはいけないこと」を説明して、
考え方そのものを熱く伝えていく。

「教えるのではない、伝えていく」

これに尽きると思います。

ただ、これには前提条件があって、
そのチームメイトがの意識が「自立していること」だと思います。

自立の反対が、依存ですね。

組織に依存している、
誰かが助けていくれるとか、
自分がやらなくても誰かが最後やってくれる、
という意識です。

かくいう私も、この時期があったのでよくわかりますが、
意識の自立をするためには、責任感が自立をさせてくれます。

責任感とは、依存の反対で「ここは、私が何とかしなきゃ!」の意識で、
私は「トイレットペーパーの芯の法則」と呼んでいます。

まあ、責任感もそんな簡単に育たないです。

ではどうすればいいのかというと、
私の大好きな言葉である

『自ら機会を作り出し、機会によって自らを変えよ』

ということだと思うのです。

自分の意識を変えるのは、環境を変化させることでしかできず、
環境を変化せるのは、成人してからは、自分自身にしかできません。

たとえば、
自信はないけど興味があるから、新しいプロジェクトリーダーに立候補して、全てを切り盛りしてみる、

とか、

この部分はすべてを自分で引き受けて、起こったことは全て自分が発生理由と考えて行動してみる、

などですね。

テリー伊藤さんのもとで育ったと話しておられるSOD創業者の高橋がなりさんは、
「ロケの際に天気が悪かったのも、お前の気合が足りないからだ」とテリーさんに怒られたと紹介されていましたが、責任感とは、そういうことだと思います。

「電信柱が高いのも、郵便ポストが赤いのもすべて自分の責任と思え」と言ったのは、一世を風靡した経営コンサルタント 一倉定さんですが、経営者にも会社の責任とは、その様に考えろ!との教えだったのだと思います

さて、そもそもの「組織風土=組織のアイデンティティ」とは、
各自が自立した意識をもって、組織の潜在意識が統一されていること、というお話しでした。

だからこそ、フリーダムデザインでは、
声を出してコミュニケーションを図っていきたいと思います。

小池 康也

Yasunari Koike

趣味:

ソシアルダンス、パーソナルジムで筋トレ、レイトショーで一人映画鑑賞、美しいものを眺めること

CONTACT US

フリーダムデザインの家づくりに興味を持たれた方は、お気軽にご相談ください。

営業時間:9:00 - 18:00
定休日:毎週水曜日 / 第2・4火曜日 / 第1日曜日 / 祝祭日

LAND

土地を探す

理想の住まいをかなえる土地探し

理想の住まいをかなえる土地探し